TOP

配本開始まで 連載第9回


日記の第2冊は、昭和10年10月23日(水曜日)から。


10.10.23.


○ 昨日内容見本を送つた人達に挨拶状を出すのが
    遅れて 今日になった。 十時二十分に出す。
   

○ 昨夜二時まで刷つて 月報八千をあげてくれたよし。
    圖版の入れかへ 一、 誤植 二 を発見。一万をすり
    あげてから訂正してもらふ事を依頼する。
   

○ 長田さん、堤さんが夕方夏目家を訪る。第一回分を5冊
  持参。月報は間違のは入つてる方。

  夏目さんの未亡人から おふささんの冩眞をかりて下さる。
    (注: 俗名 ふさ 六十四才 と俗名 高田庄吉 六十三才 戒名は省略)


○ おふささんの冩眞 明治四十四年 二十二歳。
  (注: この冩眞は、月報第二號 森田草平の「言行録」14頁にある。) 


○ 長田さんと堤さん共に、松岡氏を訪て、森田氏に廻る。
  内容見本を昨日送たのがついて、森田さんから電話が
  かゝつたので。
  内容見本表紙二の「全集完結の暁には別に一巻
  となして」を赤インクの如く訂正する事によりて話が
    すむ。〔赤インクでは、「同型の」とある〕
   
(注: ここは、月報表紙裏下部にあるかこみ記事:月報の一特色 連載 森田草平編 漱石先生言行録 の最後の文であるが、手許の内容見本では、「全集完結の暁には別に一巻となして岩波書店より刊行する。」のままである。)


○ 実物見本が出來た。大森製本から十五部、寺島
  製本から十五部 持つて來る。
    その中 夏目家へ五部、寺田さんへ一部 届ける。
  小賣のウインドに一部、手にとつて見れるための見本
    として一部、都合二部持つて行く。
   
   

○ 月報の訂正されたものを 五十部 精興社から届け
    て來る。
    内、西尾先生(西尾叟一 「名簿」に「新資料提供者」とある)に内容見本と一緒に 一〇部
         小賣 ウインド用              五部
        本と一緒に                                   二部
        寺田先生に本と一緒に                   一部  


 ○ 長田さんが寺田先生に 第一回分を一冊と、内容見本二部
     を届けて下さる。月報は正しい方。


○ 製本見本(装幀)を一揃い 上村さんがお持ちになる。


○ 豫約申込者 西尾密 長田幹雄 西島九州男
                藤原千尋 森静夫 長田小枝 南イマ


○ 増田進氏 來店 先達おあづかりした印刷青嶂
  紅花圖を持ちかへらる。
    「偽物ではありませんが 印刷です」と申し上げたよし。
   
(注: 10.9.30  ○ 増田進氏 漱石筆と称する 青嶂紅花の圖絹本未
表装を持参さる。長田さん預かる。)


10.10.24.

○ 昨日 編輯部用として届いたのに、月報のいい方を入れかへ
    て、各々人に挨拶に廻る。


○ 編輯部用として 大森から又三十部とる。


○ 月報のいい方を五十部もらふ。


○ 木村秀雄氏出 松岡氏 宛の葉書來る。
    書簡 及び 薤露行 の零墨をおもちのよし。


○ 鶴本氏(注:丑之介氏)を訪る。 日中不在。


○ 古川 久氏に 検索用 漱石全集を届ける。
    虞美人艸 坑夫 心 道草 を省いた全部。


○ 松井さんが校正の手伝ひに今日午後から來て下さる。


10.10.25.


○ 配本開始


○ 鶴本丑之介氏を訪る。
     一、 俳句研究に出てゐる句は誤植が多い。どの程度迄
    全集と新聞がちがつてゐるのか一寸手許に資料が
    ないからわからない。
   
    一、 新聞を冩眞にとるにしてもこれは一部分で まだ沢山
    あるかもしれないし、それを全部撮影する事は
    大変だからどうしよう。
   
    一、 「承露盤」の方はうつして來て頂く事をたのむ。
    それは小宮先生からもいつて來てゐる、と申される。
   
    一、 松山から熊本に転任する時の漱石の挨拶を
    当時の生徒(現に当時の女学校の歴史の教師)が筆記
    したものがある。速記でないのでどの程度に正確で
    あるかわからないが 是はどうしよう。
    是非うつしをとつて來て頂きたい。と依頼する。
   
    一、 俳句ばかりでなく 書簡なども出て來るかもしれないから
    そのつもりで探して頂きたい。とたのむ。
   
    一、 文藝春秋の十二月號に 川島芝崎の 漱石の思ひで
    を載せる。(これは川島大将の話を聞いて 鶴本氏が
    纏めるもの)と。
   

○ 坂水四郎氏より来信。書簡をお持ちのよし。(注: 「名簿」に、新資料所有者、貸与者とある)

○ 朝日計畫課 床崎氏より電話。
  博士問題の當時の談話筆記がある。
  明朝十時半すぎに社に持つて來るから取りに來てくれと。 

(注: 「名簿」によると、床崎俊夫氏、東京朝日新聞計畫部。博士問題(談話)/漱石 入手原稿貸与者。)


○ 一つの控  思想 漱石號 編輯日記。

 ◇ 「漱石研究參考文献」は鎌倉幸光氏が甞て「浪
漫古典」夏目漱石研究特輯(昭和九年九月號)に載せられ
た「漱石文献目録稿」に拠りながら 漱石全集刊行會編
集部で適宜編纂したもので、漱石研究者にとつて
裨益するところ多大であると信じる。


(注: 現存するこの「漱石文献目録稿」、但し編者、鎌倉幸光氏の前書きでは、日付が同年五月十三日となっている、には、目次その他へおびただしい書き込みやチェックがある。)


○ 長田さん、森さん、両人で鎌倉氏を訪る。
    思想 漱石研究文献目録の資料を借りるため。


10.10.26.


○ 五千部増刷の準備中であつたのが、今暁寺島製本所
     の類焼によつて、今朝 大部分一千余部を焼き、
     爲に増刷と確定す。
     奥付の印刷 發行年月日を、初版の場合と少し
    く変更す。


    初版   昭和十年十月十五日 印刷
        昭和十年十月二十日 發行

    再版   昭和十年十月十五日 印刷
                   昭和十年十月二十五日 發行         
              
                     
    三版   昭和十年十月二十日 印刷
                  昭和十年十月二十五日 發行
   


○ 松岡氏来店。鶴本氏の足代の話。月報第一號が復古趣
  味との批難があつた。


○ 長田さんと松岡氏と 漱石山房(書斎)に行き、文献資料を
  借りて來る。


10.10.27.

○ 長田さん、森さん、文献目録の爲出勤。(注: ちなみに、27日は日曜日)


10.10.28.


○ 松岡氏から 研究文献資料を借りるために 飯山さんがお宅に伺ふ。

   
○  文献目録で終日。



10.10.29.

○ 小宮先生から 来信

○ 鶴本丑之介氏から 来信